ダークトライアドとは?関わると危ない人の特徴と見抜き方

操作されないために知っておこう!ダークトライアドの特徴
この記事はこんな悩みを解決します
  • 人間関係が上手くいかない
  • 関わらない方がいい人の見抜き方が知りたい
  • ダークトライアドって何?

関わると碌なことがない人っていますよね。相手に何を言っても価値観が全く共有できずこちらが疲弊しただけ、という経験がある人もいると思います。こうした相手は自分の利益だけを考えているので関わらないほうがいいです。

この記事を読むことでどんな人とは関わらない方がいいのか分かります。

こんな人には要注意!ダークトライアドの特徴と見抜き方

自分だけが疲れて利益は全て相手に持って行かれたと言う経験があると思います。その原因は相手がダークトライアドと呼ばれる個性を持っているからです。

こうした人と関係を持たないためにはダークトライアドの特徴を知り、関わらないことが一番です。

ダークトライアドとは?

ダークトライアドとは普通の人が道徳的にためらうことでも自分の利益のために平気でできる人たちの事を言います。

例えば、誰かのものを取って自分のものにしたり、誰かが哀しもうが関心を示さず自分の利益を追求したりします。

勘違いしてしまいがちなのですが、これは精神疾患などではなく個性の一つとされています。

ダークトライアドだからと言って無闇に他人を困らせたりすることはせず、仕事や私生活に支障をきたす訳ではありません。あくまでも自分の利益を目的に非倫理的な行いをします。仕事でトラブルばかり起こしていたら自分の利益にならないですもんね。

ダークトライアドの種類

ダークトライアドは3つに分類されます。それぞれの特徴を下記にまとめています。

ダークトライアドの種類と特徴
  • サイコパス…不誠実、自己中心的、反社会性、無反省
  • マキャヴェリズム…表面的な魅力がある、対人関係を通じて人を操作しようとする、嘘をつく、道徳観の無視
  • ナルシズム…誇大性、利己主義者、高い自尊心、共感力の欠如

ダークトライアドの特徴ってやばいですよね。こんな人とは関わりたくないと思います。ダークトライアドかどうかを見極めるためには3つに分解するのではなく、下記の様な共通の特徴がないかどうかを見る様にしましょう。

  • 非倫理的な行動をする
  • どんなに悪い事でも最終的に自分の手段を正当化する
  • 自分の出世のために周囲の人を犠牲にする
  • 論理的な思考能力が高い
  • 良心が無い
  • 周囲の人達を疲弊させる

私が出会ったダークトライアドとしては自分のミスを正当化する人がいました。周囲から見れば明らかにその人の責任なのですが、自分のミスは軽かったけどその仕事に関わった人たちのせいで大きなミスになった、という論理を作っていました。良心や倫理観がないので「そんなこと言うの?」みたいな論理を言うのですが根回しが異常にうまいのでその人の論理が通ってしまい結局、その人に関わった部署や外部の業者の責任になりました。

本当にこんなタイプの人とは関わりたくありません。しかし、なかなかダークトライアドを見抜くことができないです。こうした人がいると言うことも知らなければならないですし、どうやって見抜けばいいのかを学ばなければなりません。

では、どの様にダークトライアドを見抜けばいいのか紹介していきます。

ダークトライアドの見抜き方

ダークトライアドを見抜くための方法がいくつか知られています。

ダークトライアドを見抜く方法
  • 外見
  • 性質
  • 社会支配的傾向
  • HEXACOと呼ばれる心理学的試験

それぞれについて詳しく説明します。

ダークトライアドの外見

ダークトライアドの外見として下記のものが知られています。

  • シャープではっきりとしたあご
  • ゴツゴツした鼻
  • 窪んだ目

偏見だ!、と言う人もいると思いますが統計的にこうした結果が出ているそうです。それに外見というのは内面の影響を受けています。知らない人をパッと見て仲良くなれそうかどうか判断できたりしますよね。

これは自分の中に潜在的なデータベースがあり、そのデータに照らし合わせて判断しているからです。これを科学的に分析すると上記のような特徴が出てくるという感じですね。

また、ダークトライアドのタイプ別の外見も知られています。

  • サイコパス…攻撃的で不機嫌そう
  • マキャベリズム…支配的で男っぽい
  • ナルシスト…不正直で裏がありそう

漠然としてますがこれも直感的に見抜けます。

ワシントン大学で行われた研究では直感的にダークトライアドを見抜けた人は50%以上という結果が得られています(R)。まずは直感で上記のような特徴がないか判断して見ましょう。

ダークトライアドの性質

ダークトライアドにはそれぞれ異なる性質が確認されています。

  • サイコパス…他人に共感しない、ビジネスや経済学を専攻する、悪い上司のもとで出世できる
  • マキャベリズム…情報を隠す、お世辞がうまい、長期的な目標を持たない
  • ナルシスト…オタク傾向がある、自己主張が強い、サインの文字が大きい

それぞれの特徴から考えればありそうな性質ですね。

ドラマや映画の世界の嫌な奴みたいな性質を持っていたら関わるのをやめておきましょう。

ダークトライアドに共通した性質

ダークトライアドに共通した性質として出世しやすいという性質があります。

ダークトライアドが出世しやすい理由
  • 協力しない
  • 利他的な行動をしない
  • 競争心やチャレンジ精神が高い
  • 外向性、好奇心、自尊心が高い

ダークトライアドの性質を考えると納得ですね。会社というシステムではダークトライアドが有利になっています。難しいことにもチャレンジしていると会社で認められることが多いですもんね。

また、ダークトライアドはイノベーションを起こしやすく、自分の利益を最大化して出世します(R)。

ダークトライアドが出世しやすいという科学的データ 

  • 2015年のドイツで行われた研究ではナルシズムの方が給料が高く、マキャヴェリズムの方がリーダーシップがあるためキャリアを築いていると言う傾向がある様です(R)。
  • ゲント大学のBarbara De Clercqの研究によればサイコパスとナルシズムは会社で出世しやすく給料が高い様です。
  • Hervey Cleckleyによるとサイコパスは不倫や冷淡な態度、リスクを取る行動をしますが通常の人よりもよく働く様です。

ダークトライアドが出世する一方でその代償を組織や周りの同僚が払っています。

ダークトライアドの出世の代償 

  • 自分の競争相手になりそうな人を脅迫したり、誘惑します。一方で上司にはバレないように嘘をつきうまく立ち回ります。
  • 社内でのイジメにも関係しており、常習的な欠勤や窃盗、仕事の妨害と強い相関があります。これにより組織の崩壊を引き起こします。
  • インサイダー取引や汚職、横領などの不正行為を行います。マキャヴェリズムの特性は政治的なネットワークを構築し出世するのに役立ちます。

ダークトライアドと関わると良いことないですね。

ちゃんと成果を出しているなら良いタイプのダークトライアドですが、大した成果もないのに出世している人は自分の成果をよく見せているだけなので悪いタイプのダークトライアドと言えるでしょう。

社会支配的傾向

ダークトライアドと似た性質に社会支配的傾向というものがあります。

社会支配傾向とは相手や他のグループの優劣をつけたがる性格のことを言います。例えば、アメリカの白人至上主義のような考え方は社会支配傾向が強い人たちの考え方と言えます。

社会支配傾向という概念はJim Sidanius と Felicia Pratto によって作られました。

優劣の対象としては下記のようなものがあります。

社会支配傾向の優劣の対象
  • 年齢
  • 人種
  • 性別
  • 宗教
  • 民族

年齢や人種でステレオタイプな見方をする人は社会支配傾向が強いということですね。

一般的には男性の方が社会支配的傾向が強い様です。

進化的に男性が優位に立って集団を率いてきたことにも関係しているとされています。また、女性の方が弱い立場であることが多いため社会的情報を正確に認識し評価しようとしていることも社会支配傾向を下げる要因となっていると考えられています。

社会支配傾向の強い人は差別は経済が持続的に発展していくためには避けられないと考えています。また、対立や抑圧がグループを基にした階層構造は仕方がないものとして認識します。

そのため、競争に勝った結果として優劣に差をつけることを良しとする考え方をしています。

会社でも出世した人で部下に対して「使う」という言葉を使っているような人は社会支配傾向が強いと言えるでしょう。そして、私の経験からもそういった言葉を使う人とは関わらない方が懸命です。

社会支配傾向はどのように作られるのか?
  • 発育の過程
    子供の発育過程において社会支配傾向がどのように発達するか研究が行われています。その中で我慢強い子は世界を競争の場として認識しており、社会支配傾向が高いことが知られています。
  • 文化や国の違い
    日本は社会支配傾向の高い国だとされています。確かに、日本は礼儀正しかったり、規則は守りますがボランティアのような利他的な行動が少なく、男女差別が大きな問題となっています。

よくあるのは頑張ったからその分報酬を受けて当然という考えです。そういう考え方をする人もいると思いますが、社会支配傾向が低い人はこのように考えないようです。

社会支配傾向の特徴

社会支配傾向には3つの特徴があります

社会支配傾向の特徴
  • グループや個人の優位性
  • 他の個性との関係
  • 低い同情心
グループや個人の優位性

社会支配傾向が高いと権力をより求めるようになり、他人を支配することを好みます。

他人を支配したい人の特徴

  • マキャヴェリズムの性格
  • 法を厳しくして階級構造を強めたがる
  • 暴力を好む
  • イライラしやすい

マキャヴェリズムとは道徳心がなく、他人を支配したいという欲求を持った人でしたね。他人を自分のために存在しているかの様に振る舞う人はマキャヴェリズムが強いと言えます。

他の個性との関係

右翼側権力との弱い相関がみられます。
社会支配傾向も右翼も性差別主義や人種差別主義で保守的なのですが、異なる偏見もあります。

社会支配傾向と右翼の違い
  • 社会支配傾向の人は部下や社会的弱者に対して偏見があります。
  • 右翼は脅威になりそうなグループに対して偏見があります。

同じように保守的でも少し考え方は違うようですね。

ビッグ5との関連も研究されています。
ビッグ5とは個人の性格を誠実性、開放性、同意性、外交性、神経症的性格の5つから診断する方法です。

社会支配傾向とビッグ5の関係
  • 社会支配傾向が高い人は開放性が低い
    開放性の低さは右翼と強い相関があります。社会がシステムとしてどのように機能すべきか固定された考えがあります。また、開放性の低い人は安全や安定を好む傾向にあり、保守的な政策を好む右翼と一致しています。
  • 社会支配傾向が高い人は同意性が低い
    低い同意性は社会支配傾向と強い相関があります。同意性が低いと自分の興味や自分の我儘によって動機づけがなされます。また、常に自分を中心に考える傾向があり、我慢強いメンタルを持っています。

他にも社会支配傾向は正直さと謙虚さと負の相関がある様です。
ダークトライアドの特徴でも正直さや謙虚さがあればできない様な行動がいくつかありましたよね。この辺りはあとで紹介するHEXACOの情報を呼んでください。

低い同情心

社会支配傾向が高い人ほど同情心(共感力や思いやり)が低いことが分かっています。

低い同情心の人の戦略

  • 相手の振る舞いを決定する要因もコントロールしようとする
  • 相手が同情されるシナリオを消していき逃げ場を無くそうとする
  • 立場の弱い人には同情しないが、立場の強い人に同情を見せる

これは恐ろしいですね。
立場の強い人は味方になってもらって周囲の人は自分の言いなりにしようとし、逆らおうとする人は逃げ場を無くして追い詰めていくってことですね。
こうした社会支配傾向の強い人を測定する方法も紹介しておきます。

社会支配傾向の測定方法

社会支配傾向は下記の3種類の質問によって測定できます。

  1. 優位性サブスケール
  2. 反平等主義サブスケール
  3. 社会支配傾向16項目

それぞれの質問に対して同意しないから同意するまで1〜7のスコアをつけます。

優位性サブスケール

・特定のグループの地位が維持されなければならない
・特定のグループが上に立ち、他のグループが下にいることは良いことだ
・理想的な社会のためには特定のグループが上に立つことが必要だ
・いくつかのグループの人は単に他のグループよりも劣っている
・下位のグループは上位のグループになるに値する(同意するほど低いスコア)
・誰も社会的優位に立つべきでない(同意するほど低いスコア)
・下位のグループはその地位を維持すべきでない(同意するほど低いスコア)
・グループの優位性はよくない原則だ(同意するほど低いスコア)

反平等主義サブスケール

・各グループの平等を推進すべきでない
・全てのグループの人が同じ質の生活ができるよう保障しようとすべきでない
・各グループを平等にするのは正義でない
・グループ間の平等を目標にすべきでない
・全てのグループに対して平等にチャンスを与えるべきだ(同意するほど低いスコア)
・異なるグループの条件を統一するすべきだ(同意するほど低いスコア)
・どの程度効果があるかに関わらず、全てのグループが同じチャンスを得られるようにすべきだ(同意するほど低いスコア)
・グループ間の平等は理想とされるべきだ(同意するほど低いスコア)

社会支配傾向16項目

いくつかのグループの人は単に他のグループの人よりも劣っている
・欲しいものを手に入れる時には他のグループに対して力を振るわなければならない
・いくつかのグループが他のグループよりもチャンスを与えられても良い
・生活を豊かにするためには他のグループを踏み台にしないといけない時もある
・特定のグループが特定の地位に居座っていたら問題が少なくなる
・特定のグループが上位や下位にいることはおそらく良いことだ
・劣っているグループはその地位にいるべきだ
・他のグループがその地位に居続けることもたまには必要だ
・各グループの平等は良いことだ(同意するほど低いスコア)
・各グループの平等を理想にすべきだ(同意するほど低いスコア)
・全てのグループは平等にチャンスが与えられるべきだ(同意するほど低いスコア)
・他のグループも平等にチャンスを与えられるようにすべきだ(同意するほど低いスコア)
・社会的な平等を高めることは社会に利益がある(同意するほど低いスコア)
・人々が平等に扱われれば問題が少なくなる(同意するほど低いスコア)
・収入が平等になるように努力すべきだ(同意するほど低いスコア)
・社会で優位に立つべきグループは居ない(同意するほど低いスコア)

ほとんどの人は社会支配傾向が低いことが分かっており7段階評価で平均2.98だそうです。

HXACO性格診断

ダークトライアドを見分ける試験としてHEXACOが知られています(W)。

性格を診断するときにはビッグ5が使われることが多いです。
しかし、カルガリー大学で行われた研究によるとビッグ5に正直さと謙虚さを加えたHEACOを用いるとダークトライアドを見抜く精度が格段に上がるようです(R)。

ダークトライアドを最初に提唱したPaulhusとWilliamsはサイコパス、ナルシズム、マキャヴェリズムに共通した核があるはずだと述べていました。
おそらく、正直さと謙虚さがその核だと考えられています。

正直さと謙虚さは4つのサブスケールがある

ダークトライアドを見抜く正直さと謙虚さですが4つのサブスケールが知られています(R)。

正直さ・謙虚さのサブスケール
  • 誠実さ…自分の期待する目標を達成するために人を操ったり嘘をついたりしない
  • 公平さ…物事を前進させるために嘘をついたり、盗みとったりしない
  • 欲からの回避…富や地位、高額なものを欲しがったりしない
  • 慎ましさ…他人の尊厳を軽視したり、自分の方が優れていると思わない

どれも好感が持てるものばかりですね。

メタ分析の結果からダークトライアドと正直さと謙虚さのサブスケールでの相関では不十分ということが分かっています。
ただ、サブスケールではなく正直さと謙虚さ全体で見た方が相関が高く、ほぼ完璧な負の相関を示します。

余談ですが正直さと謙虚さと相関があるものを紹介します。

正直さ・謙虚さと正の相関があるもの
  • 職場での一体感を高める
  • 誠実さをコントロールし長期的に大きなパフォーマンスを発揮する
  • リスク回避的な行動
正直さ・謙虚さと負の相関があるもの
  • 社会支配的傾向
  • 職場での不正
  • 非行や復習
  • 創造性

どれも納得のいくものばかりですね。

ダークトライアドになる原因

なぜ、ダークトライアドのような人がいるのでしょうか?

ダークトライアドになる原因
  • 生まれ付き持った性格=遺伝
  • 親の育児スタイル=育った環境
環境には2種類ある

  • 共有環境…家にある本の数や近所づきあいなど同じ家族の中で共通に経験する環境
  • 非共有環境…兄だけが厳しくされて育つ環境や学校での先生が違うこと、友達が違うことなど同じ家族の中で共通に経験しない環境

ウエスタンオンタリオン大学で行なった研究では遺伝子が全く同じ一卵性双生児と遺伝子が一部異なる2卵生双生児の双子を調査しています(R)。遺伝と環境さらにビッグ5との関連も調べています。その結果、下記の表のような結果になっています。

ダークトライアドとビッグ5の相関

ダークトライアドには遺伝と非共有環境が影響しているようですね。

また、ダークトライアド全てに関して遺伝の影響により同意性が低くなっていることが分かりました。
相手の意見を受け入れないような人の場合はダークトライアドかもしれませんね。

遺伝で決まるからといっても親がダークトライアドだから自分のそうだとは限りません。可能性が高いくなるだけで自分自身が変わろうと思えば変われます。

性格を変えるための方法をまとめていますので同意性を高めるために参考にしてもらえばと思います。

ダークトライアドとライトトライアド

Paulhus and Kevin Williamsが2002年にダークトライアドといわれる個性を見つけてから研究が急速に進みました(R)。

2014年から2015年でダークトライアドに関する論文の3分の2が発表されています。その中でダークトライアドと対照的なライトトライアドという概念が作られました。

ライトトライアドと比較することでよりダークトライアドのことを理解できるので紹介しておきます。

ライトトライアドとは

ダークトライアドの反対の性質を言います。

ライトトライアドの種類と特徴
  • カントニズム…人を手段として使わない。
  • ヒューマニズム…他人の価値や尊厳を重視する
  • ヒューマニティーへの信頼…基本的に人はいい人だと思っている

ライトトライアドに共通の特徴もあります

  • 誠実で
  • 気が利き
  • 信頼でき
  • 他人を許すことができ
  • 他人との関りを手段として使わずに楽しめる人

基本的にはライトトライアドの特徴が強い人が多いようです。しかし、完全にダークトライアドだったり完全にライトトライアドの人はおらず、少なくとも両方の性質を合わせ持っているようです。

ダークトライアドとライトトライアドの違い

ライトトライアドの研究を進めていくとダークトライアドとの考え方の違いも明らかになりました。

ダークトライアドの考え方
  • モチベーション…ダークトライアドは自己強化のモチベーションが高い
  • 価値観…ダークトライアドでは自己超越的な考え(自然の中で生かされているといった感覚)が少ない
  • 世界観…ダークトライアドでは人は基本的に善良だという考えが少ない

ライトトライアドの傾向が少ない=ダークトライアド、というわけではありません。

ペンシルバニア大学のScott Barry Kaufmanはそれぞれを独立した指標として考えダークトライアドとライトトライアドにどんな特徴があるのか何千人という規模で網羅的に調査しました()。

ダークトライアドの特徴
・若さ
・男性
・権力への執着
・協力と達成
・自己強化
・自己防御の薄さ
・自己中心的
・クリエイティビティー
・功利主義的道徳判断

ライトトライアドの特徴
・年寄り
・女性
・人生への満足度
・他者の受け入れ
・思いやり
・共感
・誠実さ
・前向きな情熱
・自然の中に生きているという気持ち
・人間関係への満足度
・自立性

ダークトライアドに無い特徴
・誠実さ
・同意性
・同情
・思いやり
・共感
・自己超越的価値
・人が本来善良だという価値観

ライトトライアドに無い特徴
・課題の達成
・無罪の意識
・他人の批判

️ダークトライアドにも長所があるようです。

ダークトライアドの長所
  • 高い創造性
  • 功利主義的道徳判断
  • 好奇心が高くイノベーションを起こしやすい

素晴らしいリーダーはダークトライアドのポジティブな要素だけ持っています。ただ単にクリエイティビティーや功利主義的だからと言って危ない人とは限りません。

危ないダークトライアドは短期的な利益のために行動します

起業家にはダークトライアドが多いのですが、長期的なメリットを考えて目の前の利益に飛びつかないという特徴があるようです。

️ライトトライアドにも短所があるようです。

ラントトライアドの短所
  • 目標達成や自己強化のためのモチベーションが低い
  • 大きな挑戦や自己主張をしにくく、イノベーションが起こりにくい
  • 罪の意識を感じやすい…自分は幸せになるに値しない人間だ、家から離れすぎると不安になる、愛する人を過剰に心配してしまう
  • 他人を批判できない

こうした感情は関係を構築したり修正したりするのに役立ちますが、自分の願望を制限してしまうという欠点もあります。

例えば財布を取られたときに取った人を怒るのではなく、財布を取るぐらい困っているからどうにかしてあげたいと考えてしまうようです

こうした怒るべき時に怒らないのは幸福感に繋がります。しかし、ダークトライアドに操作されやすい特徴でもあります。

まとめ

今回はダークトライアドという関わらない方が良い人の特徴と見抜き方を紹介しました。

ただ、ダークトライアドには目標を達成したり論理的な思考など社会を良くして行くために必要な能力も含まれます。そのため、ダークトライアドの性質を持っているからといって「自分は悪い人間だ」と思わないようにしましょう。

ダークトライアドは自分のために能力を使うから危ない人なのであって誰かのために能力を使っていれば問題ないでしょう。

ダークトライアドのように危ない人としてマニピュレーターという人もいるので下記の記事を参考にしていただけたらと思います。

関連記事